★★★
洞光寺| 長野県松本市刈谷原町692|JR篠ノ井線「明科」駅からタクシーか松本からバス
「性徳山洞光寺」。境内(というか入口)に木曽殿が会田で戦った際に兜を置いた、という「義仲の兜石」がある。
会田宿| 長野県松本市会田|JR篠ノ井線「明科」駅からタクシー
麻績は善光寺街道の宿場だった。木曽軍はこのルートを小戦闘をしながら進軍したと思われる。
廣田寺| 長野県松本市会田|JR篠ノ井線「明科」駅からタクシー
滋野一族・会田氏ゆかりの寺。末裔の悲しい伝承の残る塚がある。ちなみに寺紋は六文銭。
★
一口坂| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
麻績合戦の際に通りかかった木曽殿の馬がここで笹を一口食べて元気になったと言う。
★
駒ガ石| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
一口坂から少し歩くと馬のひづめ痕のような穴のある岩がある。
★
ガッタリ| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
木曽殿の愛馬が長旅の疲れからここで「ガッタリ」と膝を折ったことからこのあたりの地名をガッタリを呼ぶようになったという。
姨捨山遥拝所| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
平安時代から知られた姨捨山を街道から遥拝できる絶好の場所。正三位家隆卿の歌碑もあったりする。
麻績宿| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
★
法善寺| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
法善寺にある四阿屋山大権現は木曽殿の開祖と伝わる。
★
山吹堂| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
★
木曽殿城址(眺望)| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
★★
大山祇社| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
佳好砥の滝 | 長野県東筑摩郡筑北村坂北仁熊|JR篠ノ井線「聖高原」駅
かことの滝。大山積社からそんなに遠くない場所にあり、ハイキングコースとなっているのでゼヒこちらも訪れたいところ。写真は12月に撮ったものなので滝水が凍ってる。。。
麻績神明宮| 長野県東筑摩郡麻績村|JR篠ノ井線「聖高原」駅
伊勢神宮の御料地だった麻績御厨の鎮護のために伊勢神宮内宮を勧請した神社で創建は平安時代の頃という。本殿、拝殿、仮殿、舞台、神楽殿は重文、木曽殿の伝承は残っていないみたいだけども立派な神社なのでお参りするのをオススメ。
岩殿寺大日堂| 長野県東筑摩郡筑北村坂北仁熊|JR篠ノ井線「聖高原」駅
慈覚大師が建立したと伝わる。読み方はガンデン寺。江戸時代まで隆盛を誇ったが現在は仁王門痕と大日堂を残すのみ。本尊の大日如来増は鎌倉時代に作られたもので重文。一夜の宿としたかもしれないなどと妄想…
長楽寺| 長野県千曲市|JR篠ノ井線「姥捨」駅
芭蕉先輩この場所きてる!寺周辺には芭蕉センパイを慕う歌人たちが立てた俳句の句碑が立ち並んでいる。また、近くに古くから「田毎の月」として親しまれた姨捨の棚田「四十八枚田」がある。中世の頃には成立していたとされ、定家も歌を詠んだとか。西行が阿弥陀の四十八願にちなんで名付けたという。姨捨駅の上りホームからこの棚田がよく見える上に5分ほど停車時間を設けてくれているので乗り鉄にはたまらない。
駅を降りて屋代方面を臨めば千曲川を中心とした要所がとてもよく見られる。